住所
〒629-0196 京都府南丹市八木町南広瀬上野3番地1
※駐車場はありません。
公共交通機関をご利用ください。
公共交通機関でお越しの場合
JR嵯峨野線(山陰本線)八木駅下車 徒歩約5〜7分
本気で夢を叶えるために
在学生からのメッセージ
3年間で看護を学ぶことは大変ですが、勉強や技術練習など、クラスみんなで助け合いながら取り組み、年齢問わず良好な関係を気づくことができます。看護については、先生方が一人ひとりに丁寧に分かりやすく教えてくださり、深く学ぶことができます。また、悩み事や心配事にも親身になって対応していただき、充実した学校生活を送ることができます。
授業はひとつひとつ丁寧で深掘りをしていき、さらに他の知識と結びつけて教えてくれるので深く広く学ぶことができます。
技術面では細かい視点まで教えて頂けるので自分が気づかない点や何が出来ていないのかを明確に出来て成長のきっかけを見つけられるのが魅力だと感じています。
先生方も分からないところがあれば、分かるまで付き合って教えてくれるので安心できます。
着実に知識と技術が身につくのがこの学校の魅力だと感じています。
本校は病院と連携がとれており、男性ではあまり体験できない母性看護実習に参加できるなど、実習環境が整っています。また、実技や勉強でわからないことがあれば、先生方や先輩が丁寧に教えてくださいます。クラスは年齢や性別は問わず仲が良く、良好な関係が築けており、夢である看護師に向けてみんなで励まし合いながら日々の勉強や実技に取り組んでいます。同じ夢を一緒に目指し、叶えましょう。
この学校は駅から近いだけでなく多くの看護師や医師から授業を受けることができます。専門看護師からの授業もあります。授業では実体験の話も聞くことができより知識を深めることができます。男子学生が多く年齢も様々ですが年齢、学年関係なく仲が良く楽しく過ごしています。
卒業生からメッセージ
1期生 中村 泰大
京都中部総合医療センター
手術部 副看護師長 手術看護認定看護師
熱心な先生方や同じ志を持った仲間との出会いを通して、非常に充実した学生生活を過ごすことができました。看護師として必要な知識と技術はもちろん、患者対応やチーム医療を実践するうえで大切な人間性や社会性を磨くことができました。それらが私の礎となり、認定看護師資格を取得することに至った原動力となりました。
10期生 北山(旧姓 石田)茜
京都医師会看護専門学校 助産学科卒業
国家公務員共済組合連合会舞鶴共済病院 勤務
私は社会人経験を経て当学校に入学しましたが、年齢関係なく切磋琢磨できる仲間達と出会い、日々勉強や実習に頑張ることができました。また、進路に悩んでいる時は、親身になって相談に乗ってくださり、夢であった助産師の道へ進むことができました。付属学校であることから、近い実習場所で時間を有意義に利用でき、様々な経験ができたのも 当校の魅力だと感じています。
open campus
オープンキャンパス
job description
募集要項
住所
〒629-0196 京都府南丹市八木町南広瀬上野3番地1
※駐車場はありません。
公共交通機関をご利用ください。
公共交通機関でお越しの場合
JR嵯峨野線(山陰本線)八木駅下車 徒歩約5〜7分