住所
〒629-0196 京都府南丹市八木町南広瀬上野3番地1
※駐車場はありません。
公共交通機関をご利用ください。
公共交通機関でお越しの場合
JR嵯峨野線(山陰本線)八木駅下車 徒歩約5〜7分
すべての経験が次世代の看護を担う
優れた人材につながる
学生からのコメント
最初は慣れなくて大変な生活ですが、看護に必要な知識や技術を学び日々成長することができています。
クラスメイトは世代も幅広くさまざまな関わりができてとても充実しています!
学生からのコメント
新しい環境、生活スタイルの変化など不安もありましたが、同じ目標を持った仲間たちと充実した学生生活を送っています。放課後にクラスメートと技術練習をしたり、わからないことは教え合ったり意見交換したり納得いくまで学ぶことができます。
7:30起床
8:00通学
9:00午前授業
12:10昼休み
13:00午後授業
16:20下校
18:00アルバイト
24:00帰宅
学生からのコメント
子育てと家事をしながら勉強もできるか不安でしたが、家族や友達に協力してもらい学ぶことができています。夢に向かって頑張ることは大変ですが楽しく充実した日々を送ることができています。
6:00起床
6:30子どもの朝食
7:30通学
9:00午前授業
12:10昼休み
13:00午後授業
16:10下校
16:30食材など買い物
18:00保育園お迎え
18:30夕食・
翌日お弁当準備
21:30子どもの寝かしつけ・洗濯物
22:30課題・勉強
学生からのコメント
初めての臨地実習では知識不足や技術の未熟さを感じることもありましたが、看護の視点で患者さんの状態を看ることや援助を実践する中での気づきは自分自身の大切な学びとなりました。また看護を行う上での責任とやり甲斐を感じることができました。
学生からのコメント
患者さんと関わることで患者さんと接する楽しさを感じました。学習することはたくさんあり大変ですがそれ以上に患者さんに合わせた援助技術など様々なことを学ぶことができスキルアップにつながりました。グループメンバーと協力し、指導者さんや教員の方に支えられ充実した実習を行うことができました。
6:30起床
7:25通学
7:30学校到着
8:10実習先へ向かう
8:30午前病棟実習
12:30昼休み
12:30午後病棟実習
16:00実習終了
open campus
オープンキャンパス
job description
募集要項
住所
〒629-0196 京都府南丹市八木町南広瀬上野3番地1
※駐車場はありません。
公共交通機関をご利用ください。
公共交通機関でお越しの場合
JR嵯峨野線(山陰本線)八木駅下車 徒歩約5〜7分